オカメサブレをみんなが知ってるお菓子にするまで日記 第2章(2025年)

23 季節はめぐる
9月になりました。ブログを読んでくださってる方から9月はお休みするのですか?と聞かれてたのですが今年は通常営業することにします。株式会社キビズは9月決算です。もう少し頑張って黒字で終わらせたくなりました。正直(日本中の会社がそうかも知れませんが)赤字でも黒字でも現金さえあればどちらでもいいです。ただ、ひとつの自信にはなりそうです。売上がいちばん大事だと思っていましたが、今はいちばん大事なのは利益だと思います。ただ、お金よりも大事なことがあって、それを日々自分の仕事で表現してるつもりです。自分にはきびしめなので、足りてない部分にばかり目が行くけれどほんとになにも持ってないところからの割にはよくやっているのでないかなとも思います。10月以降はインボイス登録事業者となりますので気持ち新たにしていきます。 そして、ずっとやりたかった店内イベント「オカメサブレ工場見学」を始めます。毎月15日の営業終了後にオカメサブレのできるまでを見て&型抜きやホッペつけを体験していただき、ご自分で焼いたオカメサブレをお持ち帰りいただこうと思っています。参加費も500円くらいに設定するつもりです。今後さらにオカメサブレの販売を増やしていく以外にキビズの進む道はなさそうです。難しいと思いますが絶対できないとも思わないですので自分を信じて進んでゆきます。オカメサブレがおともです。
23 季節はめぐる
9月になりました。ブログを読んでくださってる方から9月はお休みするのですか?と聞かれてたのですが今年は通常営業することにします。株式会社キビズは9月決算です。もう少し頑張って黒字で終わらせたくなりました。正直(日本中の会社がそうかも知れませんが)赤字でも黒字でも現金さえあればどちらでもいいです。ただ、ひとつの自信にはなりそうです。売上がいちばん大事だと思っていましたが、今はいちばん大事なのは利益だと思います。ただ、お金よりも大事なことがあって、それを日々自分の仕事で表現してるつもりです。自分にはきびしめなので、足りてない部分にばかり目が行くけれどほんとになにも持ってないところからの割にはよくやっているのでないかなとも思います。10月以降はインボイス登録事業者となりますので気持ち新たにしていきます。 そして、ずっとやりたかった店内イベント「オカメサブレ工場見学」を始めます。毎月15日の営業終了後にオカメサブレのできるまでを見て&型抜きやホッペつけを体験していただき、ご自分で焼いたオカメサブレをお持ち帰りいただこうと思っています。参加費も500円くらいに設定するつもりです。今後さらにオカメサブレの販売を増やしていく以外にキビズの進む道はなさそうです。難しいと思いますが絶対できないとも思わないですので自分を信じて進んでゆきます。オカメサブレがおともです。

22 なんかいだって好きになる レモンの話
8月に入りました。最初の土日は真夏日でしたが昨年同日と比べて大幅にご来店が多く、ここ数ヶ月のいろいろな施策が実を結んできているのかな、と思いました。お菓子屋さんを取り巻く状況は相変わらず厳しいのですが、まだ希望はつないで行けそうです。 さて8月は、レモンをふたたびおすすめしています。キビズでもっともたくさん使うフルーツです。広島の株式会社セーフティフルーツさんから有機栽培のしまなみレモンを送っていただいてます。愛情を感じるピカピカのレモンが届くので私はとても嬉しくなります。おいしいものを作るのに、この気持ちは大事です。夏に食べたくなるイメージのレモンですが国産の旬は冬です。なので冬のあいだにたくさん仕入れておいて保存がきくように真空冷凍や仕込みをしておきます。このやり方はどのフルーツにも応用してます。いつでもなんでも手に入ると思ったら大間違いだぞ、と自分に言い聞かせています。広島レモンのパウンドケーキに入れるレモンピールを仕込むとき、今回お砂糖の割合を増やしてコンフィを作る時のように何回かに分けて加糖してみました。そして透き通ってきたレモンピールをさらに100度のオープンで60分ほどセミドライにしてみました。この頃の熱さをかんがみても水分量は減らし、しっかり加糖しておくべきかと思います。ぎゅっとレモンの味と香りが閉じ込められてさらにおいしくなっていました。やった!それをレモン果汁とともに1本につき50g入れて焼きます。焼き上がりにもレモンを絞って作ったシロップを打ちます。そんなキビズの広島レモンのパウンドケーキ、今年の夏もおすすめです。レモンはいちばん好きなフルーツです。黄色くて元気になります。なんともいちばんだらけですが、なんどもそう思います。 最近は「おいしい」ということにすごく意味があると確信してるのですが、なんかうまく言えないのでまた今度にします。ご来店お待ちしてますね。
22 なんかいだって好きになる レモンの話
8月に入りました。最初の土日は真夏日でしたが昨年同日と比べて大幅にご来店が多く、ここ数ヶ月のいろいろな施策が実を結んできているのかな、と思いました。お菓子屋さんを取り巻く状況は相変わらず厳しいのですが、まだ希望はつないで行けそうです。 さて8月は、レモンをふたたびおすすめしています。キビズでもっともたくさん使うフルーツです。広島の株式会社セーフティフルーツさんから有機栽培のしまなみレモンを送っていただいてます。愛情を感じるピカピカのレモンが届くので私はとても嬉しくなります。おいしいものを作るのに、この気持ちは大事です。夏に食べたくなるイメージのレモンですが国産の旬は冬です。なので冬のあいだにたくさん仕入れておいて保存がきくように真空冷凍や仕込みをしておきます。このやり方はどのフルーツにも応用してます。いつでもなんでも手に入ると思ったら大間違いだぞ、と自分に言い聞かせています。広島レモンのパウンドケーキに入れるレモンピールを仕込むとき、今回お砂糖の割合を増やしてコンフィを作る時のように何回かに分けて加糖してみました。そして透き通ってきたレモンピールをさらに100度のオープンで60分ほどセミドライにしてみました。この頃の熱さをかんがみても水分量は減らし、しっかり加糖しておくべきかと思います。ぎゅっとレモンの味と香りが閉じ込められてさらにおいしくなっていました。やった!それをレモン果汁とともに1本につき50g入れて焼きます。焼き上がりにもレモンを絞って作ったシロップを打ちます。そんなキビズの広島レモンのパウンドケーキ、今年の夏もおすすめです。レモンはいちばん好きなフルーツです。黄色くて元気になります。なんともいちばんだらけですが、なんどもそう思います。 最近は「おいしい」ということにすごく意味があると確信してるのですが、なんかうまく言えないのでまた今度にします。ご来店お待ちしてますね。

21 記憶と記録・杏について
出回る季節が短くて仕入れなくちゃと思っているうちに終わっているもの、それが杏です。今年もうっかり季節を逃しそうでしたがアイスクリームでお世話になっている松本の村山人形店さんが規格外の杏を収穫して送ってくれました。仕込みに関してはかなり覚えている方ですが1年に一度しかしないようなことをどれだけ覚えているかというと自信なくなります。開店当時はそれが成功したかしないかは別としてなんでもノートに記録しながら作っていました。杏のことはどうしていたか2年前に書いたじぶんのメモが今年の私を助けてくれます。柔らかすぎてる杏はジャムにします。どこも柔らかくない丸い杏はコンポートにします。杏は洗ってくるりと円周に包丁を入れてあげるとぱかっと割れて種が取れます。種の中には杏仁が入ってます。めちゃくちゃ大変ですが店の前のコンクリのところで炎天下にえんえん杏の種割りしてほんの手のひらに収まる程度の杏仁を大事にミキサーに掛けまして作る杏仁豆腐のおいしかったことが思い出されます。気づいたら種を割って杏仁を一つ口に入れていました。そのままではおいしくないんですがまぎれもなく杏仁豆腐のかおりが爆発しました。わたしは結構なんでもかじりたくなってしまいます。杏はペクチンが豊富なのかレモンの種などいれずともジャムになります。コンポートは試行錯誤の結果、真空低温調理が一番良かったとの記録がありましたので温度や時間もメモの通りやったらうまくできました。いまだに失敗することもあるけれど、積み上がっていることもあるなと誇らしく思いました。それにしても杏は本当においしいです。生のままかじっても味も香りもそっけないんですが(最近は生食の品種もあるそうですね)加糖して加熱したら甘みも酸味も際立ち「杏だあ~!」となります。そのたびに杏が一番好きだーと思います。目の前にあるものにいつもそういう気持ちですがそのときは本気です。キビズベイクショップの杏のお菓子で今のこの季節が思い出になれば嬉しいです。
21 記憶と記録・杏について
出回る季節が短くて仕入れなくちゃと思っているうちに終わっているもの、それが杏です。今年もうっかり季節を逃しそうでしたがアイスクリームでお世話になっている松本の村山人形店さんが規格外の杏を収穫して送ってくれました。仕込みに関してはかなり覚えている方ですが1年に一度しかしないようなことをどれだけ覚えているかというと自信なくなります。開店当時はそれが成功したかしないかは別としてなんでもノートに記録しながら作っていました。杏のことはどうしていたか2年前に書いたじぶんのメモが今年の私を助けてくれます。柔らかすぎてる杏はジャムにします。どこも柔らかくない丸い杏はコンポートにします。杏は洗ってくるりと円周に包丁を入れてあげるとぱかっと割れて種が取れます。種の中には杏仁が入ってます。めちゃくちゃ大変ですが店の前のコンクリのところで炎天下にえんえん杏の種割りしてほんの手のひらに収まる程度の杏仁を大事にミキサーに掛けまして作る杏仁豆腐のおいしかったことが思い出されます。気づいたら種を割って杏仁を一つ口に入れていました。そのままではおいしくないんですがまぎれもなく杏仁豆腐のかおりが爆発しました。わたしは結構なんでもかじりたくなってしまいます。杏はペクチンが豊富なのかレモンの種などいれずともジャムになります。コンポートは試行錯誤の結果、真空低温調理が一番良かったとの記録がありましたので温度や時間もメモの通りやったらうまくできました。いまだに失敗することもあるけれど、積み上がっていることもあるなと誇らしく思いました。それにしても杏は本当においしいです。生のままかじっても味も香りもそっけないんですが(最近は生食の品種もあるそうですね)加糖して加熱したら甘みも酸味も際立ち「杏だあ~!」となります。そのたびに杏が一番好きだーと思います。目の前にあるものにいつもそういう気持ちですがそのときは本気です。キビズベイクショップの杏のお菓子で今のこの季節が思い出になれば嬉しいです。

20 便利な手
あっという間に7月になりました。夏がきました。2ヶ月ほどたくさん睡眠時間を取り、いい食事と運動を頑張っていたのでだいぶ健康になってきました。最低限の生活を守っていると回らないようなら仕事として成立してないのだろうと思うことにしました。改善すべきは仕事のやり方ですよね。さて今年もお誘いを受けたので新座のいいだ園さんへブルーベリーを摘みに行ってきました。(第1章「㉟ブルーベリーを摘む」参照)時期が早いので早生の品種の木から紫に色づいたブルーベリーをポロポロと摘んでいきます。小さな森のようになっているブルーベリー畑に入り午前中の青空の下、鳥の鳴き声を聞きながらブルーベリーをポロポロ取り続けていると、まあ今はゆっくりやろうという気になります。ブルーベリーを一粒つまんでちょっとひねるとポロッと取れます。すぐとれないならまだということ。枝は残さないように丸い実だけ取ります。続けているうちに右手で取ったブルーベリーを左手をお椀のようにしておいたところにためてたまったらケースに入れていくというのが一連の流れになりました。「なんか手って便利だなー」といきなり思いました。世の中に便利なものは多かれど、手もかなり便利であることよと思いながら帰りのバスに乗りました。ブルーベリーのカスタードタルトがおいしいのでしばらく通って摘んできます。7月からポイントカードを始めたりオカメサブレをもっと紹介していくことを頑張りたいと思っています。楽しみにお待ち下さい。
20 便利な手
あっという間に7月になりました。夏がきました。2ヶ月ほどたくさん睡眠時間を取り、いい食事と運動を頑張っていたのでだいぶ健康になってきました。最低限の生活を守っていると回らないようなら仕事として成立してないのだろうと思うことにしました。改善すべきは仕事のやり方ですよね。さて今年もお誘いを受けたので新座のいいだ園さんへブルーベリーを摘みに行ってきました。(第1章「㉟ブルーベリーを摘む」参照)時期が早いので早生の品種の木から紫に色づいたブルーベリーをポロポロと摘んでいきます。小さな森のようになっているブルーベリー畑に入り午前中の青空の下、鳥の鳴き声を聞きながらブルーベリーをポロポロ取り続けていると、まあ今はゆっくりやろうという気になります。ブルーベリーを一粒つまんでちょっとひねるとポロッと取れます。すぐとれないならまだということ。枝は残さないように丸い実だけ取ります。続けているうちに右手で取ったブルーベリーを左手をお椀のようにしておいたところにためてたまったらケースに入れていくというのが一連の流れになりました。「なんか手って便利だなー」といきなり思いました。世の中に便利なものは多かれど、手もかなり便利であることよと思いながら帰りのバスに乗りました。ブルーベリーのカスタードタルトがおいしいのでしばらく通って摘んできます。7月からポイントカードを始めたりオカメサブレをもっと紹介していくことを頑張りたいと思っています。楽しみにお待ち下さい。

19 低空飛行のよさ
東京もようやく梅雨入りが発表されました。ツバメが低く飛ぶと雨になるなど言いますが今日はシジュウカラも低空飛行していました。偶然かも知れませんがいつも高いところにいるのでよく見えるところにいてくれて嬉しかったです。梅雨入りすると雨の日が増えここから夏の終わりまで、お菓子やさんとしては辛い時期と思いこんでいましたが、考え方のころころ変わる私らしくいまは前向きに低空飛行を楽しんでいます。製造が追い込まれていないのなら早く帰ればいいし、平日に好きな試作もたくさんできるし、お菓子に関する本をじっくり読む時間もとれてるなあといいこともたくさんありました。プライベートではジムに行ったり友達に会う時間の余裕もできました。売上の数字は薄目で「へぇー、そういう感じ?」と把握するにとどめて、やがて来る繁忙期にもっとすてきなお菓子屋さんになれるよう備えておく季節ということにしました。考えの変わったことはもうひとつあって、製造スタッフを採用することはしばらく見送ります。原価高はじめ厳しい状況であることに変わりないですし、経営は動脈を切ったようにどぼどぼお金が出てゆく、と聞いたことありますがまさしくそのとおりでした。私のお菓子屋くらいの規模でしたらもっとも大きくのしかかるのは人件費(とそれにまつわる社会保険料)なのが明白です。ひとりでもいまの売上の倍までは行けると思っています。効率はあげるけれどおいしさは絶対に落とさない、いい材料だけ集めてシンプルにひとつひとつの作業を丁寧に行う、楽しく作る、これらを守ってしとしと雨にうたれつつ低空の景色をしばし楽しもうと思います。
19 低空飛行のよさ
東京もようやく梅雨入りが発表されました。ツバメが低く飛ぶと雨になるなど言いますが今日はシジュウカラも低空飛行していました。偶然かも知れませんがいつも高いところにいるのでよく見えるところにいてくれて嬉しかったです。梅雨入りすると雨の日が増えここから夏の終わりまで、お菓子やさんとしては辛い時期と思いこんでいましたが、考え方のころころ変わる私らしくいまは前向きに低空飛行を楽しんでいます。製造が追い込まれていないのなら早く帰ればいいし、平日に好きな試作もたくさんできるし、お菓子に関する本をじっくり読む時間もとれてるなあといいこともたくさんありました。プライベートではジムに行ったり友達に会う時間の余裕もできました。売上の数字は薄目で「へぇー、そういう感じ?」と把握するにとどめて、やがて来る繁忙期にもっとすてきなお菓子屋さんになれるよう備えておく季節ということにしました。考えの変わったことはもうひとつあって、製造スタッフを採用することはしばらく見送ります。原価高はじめ厳しい状況であることに変わりないですし、経営は動脈を切ったようにどぼどぼお金が出てゆく、と聞いたことありますがまさしくそのとおりでした。私のお菓子屋くらいの規模でしたらもっとも大きくのしかかるのは人件費(とそれにまつわる社会保険料)なのが明白です。ひとりでもいまの売上の倍までは行けると思っています。効率はあげるけれどおいしさは絶対に落とさない、いい材料だけ集めてシンプルにひとつひとつの作業を丁寧に行う、楽しく作る、これらを守ってしとしと雨にうたれつつ低空の景色をしばし楽しもうと思います。

18 はんぶん夏
4月ともうすぐ終わる5月を振り返ってみました。記録する、思い出す、などはしない性質の私ですが、店を健全に運営していくにあたってがむしゃらにお菓子を焼くだけではダメでこういう作業が本当に大事だと感じます。ここ2ヶ月何よりも最優先したのが長時間労働しないことです。といっても10時間くらい店にいる日もあるし(しかし以前は16時間とか店にいました)週1休めればいいほうなのでまだまだ長いですが以前に比べたらずっと改善されました。立地上、売上を伸ばすにはただダラダラとお店を開けてても本当に意味がなく、短い営業時間でもそこで来ていただけるようにするにはどうしたらいいかずっと考えてます。いま尋常でない早起きにはまり朝5時半から仕事してるので閉店時間も15時と早めました。極端な自分をおさえられないため好きにさせています。まあいつものことですが、自分で自分を泳がせている状態です。閉店時間が早くて申し訳ないのですが、キビズの店はInstagramやLINEを見ていらっしゃるかたがほとんどです。なのでここは自分のしたいように設定してみようと若干覚悟を決めました。これから夏になると焼き菓子屋さんの売上はどうしても落ちます。以前はそれを通販で補おうとしていましたが考えを変えて店舗の売上は店舗で補填するべきかなと思っています。例えば雨が続いたらめちゃくちゃ天気のいい日をねらって臨時オープンするとか、ポイントカードを作ることもしたいなと思っています。この仕事を始めてから5月から10月位まで夏だと思って過ごしてます。ただ真夏の暑い日も梅雨の大雨の日も、お客さまが来なかったということはいちどもありません。ありがたいことです。本当にまじめにお菓子を作っているから応援していただけてると思うのでそこは変えないつもりです。そして今年も9月はひと月休むつもりでいます。全然売上は足りていませんが、やってみたいことがあるのと、そうしたことが選択肢としてあるというのが所属をはなれ自営業になったことの数少ないいいところだと思うからです。そして、たんじゅんに夏が好きだから外にいたいのです。
18 はんぶん夏
4月ともうすぐ終わる5月を振り返ってみました。記録する、思い出す、などはしない性質の私ですが、店を健全に運営していくにあたってがむしゃらにお菓子を焼くだけではダメでこういう作業が本当に大事だと感じます。ここ2ヶ月何よりも最優先したのが長時間労働しないことです。といっても10時間くらい店にいる日もあるし(しかし以前は16時間とか店にいました)週1休めればいいほうなのでまだまだ長いですが以前に比べたらずっと改善されました。立地上、売上を伸ばすにはただダラダラとお店を開けてても本当に意味がなく、短い営業時間でもそこで来ていただけるようにするにはどうしたらいいかずっと考えてます。いま尋常でない早起きにはまり朝5時半から仕事してるので閉店時間も15時と早めました。極端な自分をおさえられないため好きにさせています。まあいつものことですが、自分で自分を泳がせている状態です。閉店時間が早くて申し訳ないのですが、キビズの店はInstagramやLINEを見ていらっしゃるかたがほとんどです。なのでここは自分のしたいように設定してみようと若干覚悟を決めました。これから夏になると焼き菓子屋さんの売上はどうしても落ちます。以前はそれを通販で補おうとしていましたが考えを変えて店舗の売上は店舗で補填するべきかなと思っています。例えば雨が続いたらめちゃくちゃ天気のいい日をねらって臨時オープンするとか、ポイントカードを作ることもしたいなと思っています。この仕事を始めてから5月から10月位まで夏だと思って過ごしてます。ただ真夏の暑い日も梅雨の大雨の日も、お客さまが来なかったということはいちどもありません。ありがたいことです。本当にまじめにお菓子を作っているから応援していただけてると思うのでそこは変えないつもりです。そして今年も9月はひと月休むつもりでいます。全然売上は足りていませんが、やってみたいことがあるのと、そうしたことが選択肢としてあるというのが所属をはなれ自営業になったことの数少ないいいところだと思うからです。そして、たんじゅんに夏が好きだから外にいたいのです。