
19 低空飛行のよさ
共有
東京もようやく梅雨入りが発表されました。ツバメが低く飛ぶと雨になるなど言いますが今日はシジュウカラも低空飛行していました。偶然かも知れませんがいつも高いところにいるのでよく見えるところにいてくれて嬉しかったです。梅雨入りすると雨の日が増えここから夏の終わりまで、お菓子やさんとしては辛い時期と思いこんでいましたが、考え方のころころ変わる私らしくいまは前向きに低空飛行を楽しんでいます。製造が追い込まれていないのなら早く帰ればいいし、平日に好きな試作もたくさんできるし、お菓子に関する本をじっくり読む時間もとれてるなあといいこともたくさんありました。プライベートではジムに行ったり友達に会う時間の余裕もできました。売上の数字は薄目で「へぇー、そういう感じ?」と把握するにとどめて、やがて来る繁忙期にもっとすてきなお菓子屋さんになれるよう備えておく季節ということにしました。考えの変わったことはもうひとつあって、製造スタッフを採用することはしばらく見送ります。原価高はじめ厳しい状況であることに変わりないですし、経営は動脈を切ったようにどぼどぼお金が出てゆく、と聞いたことありますがまさしくそのとおりでした。私のお菓子屋くらいの規模でしたらもっとも大きくのしかかるのは人件費(とそれにまつわる社会保険料)なのが明白です。ひとりでもいまの売上の倍までは行けると思っています。効率はあげるけれどおいしさは絶対に落とさない、いい材料だけ集めてシンプルにひとつひとつの作業を丁寧に行う、楽しく作る、これらを守ってしとしと雨にうたれつつ低空の景色をしばし楽しもうと思います。