オカメサブレをみんなが知ってるお菓子にするまで日記 第2章(2025年)

13 やってきてよかったと思う日
ずっと会いたかったお客様にお会いすることができました。お店もなく通販しかしていなかったころ毎月とても丁寧な連絡とともにご注文をくださる方がいました。文面からはいつも、いろいろなお気遣いを感じました。オカメサブレをみんなが知ってるお菓子にしたいけどどうしたらいいか分からなくて落ち込んでいるときほどなぜかご連絡がありました。その後自転車行商を初めたりお店ができたりしたこともずっと見守ってくださり「行商日記」や「オカメサブレをみんなが知ってるお菓子にするまで日記」も全部(「読書のおともにオカメサブレ」から「2023年の夏休み」まで)読んでくださっていたようでした。ずっと、どんな方なんだろう?と思っていました。その方が先週の営業日にお店に来てくださいました。5年越しくらいでしょうか。お名前を伝えられてすぐ分かりました。とても上品で雰囲気の優しい方でした。すごく嬉しかったです。お客様が何名かお待ちの時間帯だったのでゆっくりとお話はできませんでしたが何回もありがとうございますとかうれしいですとか言ったと思います。後からLINEをいただきその方にとっては、作り手の人柄や考えていることと、その人の作るもの、そのふたつに魅力を感じられることが意味があって大切にしたいことなのだということが書いてありました。そのうえでオカメサブレを好きになってくださったならこれ以上の喜びはないです。間違ってないからこのまま行け!と背中を押されたできごとでした。良かった日も悪かった日も記録しないことが私の好みなんですが、今回は残りました。では今週は以上です。
13 やってきてよかったと思う日
ずっと会いたかったお客様にお会いすることができました。お店もなく通販しかしていなかったころ毎月とても丁寧な連絡とともにご注文をくださる方がいました。文面からはいつも、いろいろなお気遣いを感じました。オカメサブレをみんなが知ってるお菓子にしたいけどどうしたらいいか分からなくて落ち込んでいるときほどなぜかご連絡がありました。その後自転車行商を初めたりお店ができたりしたこともずっと見守ってくださり「行商日記」や「オカメサブレをみんなが知ってるお菓子にするまで日記」も全部(「読書のおともにオカメサブレ」から「2023年の夏休み」まで)読んでくださっていたようでした。ずっと、どんな方なんだろう?と思っていました。その方が先週の営業日にお店に来てくださいました。5年越しくらいでしょうか。お名前を伝えられてすぐ分かりました。とても上品で雰囲気の優しい方でした。すごく嬉しかったです。お客様が何名かお待ちの時間帯だったのでゆっくりとお話はできませんでしたが何回もありがとうございますとかうれしいですとか言ったと思います。後からLINEをいただきその方にとっては、作り手の人柄や考えていることと、その人の作るもの、そのふたつに魅力を感じられることが意味があって大切にしたいことなのだということが書いてありました。そのうえでオカメサブレを好きになってくださったならこれ以上の喜びはないです。間違ってないからこのまま行け!と背中を押されたできごとでした。良かった日も悪かった日も記録しないことが私の好みなんですが、今回は残りました。では今週は以上です。

12 夏の営業時間
夏の営業時間についてずっと考えています。いま13-17時の4時間、店を開けています。真夏はいちばん外出がつらい時間だと思います。それでも来てくださる方はちゃんといてそこそこ売上もありましたがもっと無理なくやれないかなと思いました。今いちばんいいと思っているのは午前2時間、日没後2時間の営業にすることです。4時間以上あれば私はまとまったひと仕事の製造(5−6種類の焼き菓子)ができます。たとえば9-11時、お店を開けて一旦閉める。12時から16時に集中してお菓子を製造する。また17時から19時(18時から20時でもいいと思ってます)に店を開ける。私の労働時間も変わらず、お出かけ前にお買い物したい方も、仕事のあとでないと来られない方もお店に来ることができます。製造時間を手前に持ってくるとしたら金曜夜から週末営業をスタートしたらいいのでないでしょうか。そうしたら週末のお菓子を夜のうちに購入することができます。暑くなるのは避けられないし5月から9月くらいまで夏です。9月はまたひとつき休みを取るつもりですので実質5月から8月をどうのりきるか、他の月は限界近くまで売上よくできていると思うだけにここの底上げがひとつの課題です。課題は他にもたくさんありますが一番近い未来の課題です。いっこずつほぐして考えていこうと思います。ながながと時間をかけて書かないいようにしてるのでここで終わりにしようと思います。5分ずつでも役に立ちますように。
12 夏の営業時間
夏の営業時間についてずっと考えています。いま13-17時の4時間、店を開けています。真夏はいちばん外出がつらい時間だと思います。それでも来てくださる方はちゃんといてそこそこ売上もありましたがもっと無理なくやれないかなと思いました。今いちばんいいと思っているのは午前2時間、日没後2時間の営業にすることです。4時間以上あれば私はまとまったひと仕事の製造(5−6種類の焼き菓子)ができます。たとえば9-11時、お店を開けて一旦閉める。12時から16時に集中してお菓子を製造する。また17時から19時(18時から20時でもいいと思ってます)に店を開ける。私の労働時間も変わらず、お出かけ前にお買い物したい方も、仕事のあとでないと来られない方もお店に来ることができます。製造時間を手前に持ってくるとしたら金曜夜から週末営業をスタートしたらいいのでないでしょうか。そうしたら週末のお菓子を夜のうちに購入することができます。暑くなるのは避けられないし5月から9月くらいまで夏です。9月はまたひとつき休みを取るつもりですので実質5月から8月をどうのりきるか、他の月は限界近くまで売上よくできていると思うだけにここの底上げがひとつの課題です。課題は他にもたくさんありますが一番近い未来の課題です。いっこずつほぐして考えていこうと思います。ながながと時間をかけて書かないいようにしてるのでここで終わりにしようと思います。5分ずつでも役に立ちますように。

11 天気を気にする
実店舗は天気にものすごく影響されます。天気が良ければ売上も良いですし、天気が悪ければ売上も悪くなります。ここは頑張ってどうにかなるところではなくて、雨の日雪の日風の強い日、寒すぎても暑すぎてもダメで、いいお天気の日にたくさん焼いたお菓子がどんどん売れても、次の日寒くて雨だったりすると誰も来なかったりするので、自信をもつのも結構なことですが売上の良い/悪いを自分の努力だとか技術の向上だとか「だけ」に起因させてると簡単に落ち込んでしまいます。だから、頑張ってもどうにもならない、と思ってた方がいいです。でも「少しまし」にすることならできるので、いろいろやってみます。人からどう見えるかなんてことはもう気にしてません。売上の落ち具合をできるだけ「お菓子屋なんてもういやだ!」にならない程度に抑えることのほうが大事です。それに天気を気にしてるのはお菓子屋さんだけではないですよね。幼稚園で働いてたときも天気ばかり気にしていました。天気が悪かったらこうしようああしよう、というのはめちゃくちゃ考えますが、その労力で天気の方をどうにかしようという方向に舵をとったことはないです。それはさておき、いまから真夏が心配です。去年は無理して営業時間を伸ばして本当に良くなかったので、今年はまた9月にひと月休むつもりでいます。変わったやり方でも店とお客さまにとって良ければそれで良いので7,8月は朝2時間、日没後2時間、とかの営業も考えています。わざわざ天気に立ち向かう必要ひとつもないので。今週も5分未満の考えごとタイムでした。終わります。
11 天気を気にする
実店舗は天気にものすごく影響されます。天気が良ければ売上も良いですし、天気が悪ければ売上も悪くなります。ここは頑張ってどうにかなるところではなくて、雨の日雪の日風の強い日、寒すぎても暑すぎてもダメで、いいお天気の日にたくさん焼いたお菓子がどんどん売れても、次の日寒くて雨だったりすると誰も来なかったりするので、自信をもつのも結構なことですが売上の良い/悪いを自分の努力だとか技術の向上だとか「だけ」に起因させてると簡単に落ち込んでしまいます。だから、頑張ってもどうにもならない、と思ってた方がいいです。でも「少しまし」にすることならできるので、いろいろやってみます。人からどう見えるかなんてことはもう気にしてません。売上の落ち具合をできるだけ「お菓子屋なんてもういやだ!」にならない程度に抑えることのほうが大事です。それに天気を気にしてるのはお菓子屋さんだけではないですよね。幼稚園で働いてたときも天気ばかり気にしていました。天気が悪かったらこうしようああしよう、というのはめちゃくちゃ考えますが、その労力で天気の方をどうにかしようという方向に舵をとったことはないです。それはさておき、いまから真夏が心配です。去年は無理して営業時間を伸ばして本当に良くなかったので、今年はまた9月にひと月休むつもりでいます。変わったやり方でも店とお客さまにとって良ければそれで良いので7,8月は朝2時間、日没後2時間、とかの営業も考えています。わざわざ天気に立ち向かう必要ひとつもないので。今週も5分未満の考えごとタイムでした。終わります。
⑩ブログに移行する
「オカメサブレをみんなが知ってるお菓子にするまで日記」を書く場所をnoteから自社サイト内のブログに移行しようと思います。ブログ機能があるなら最初からここに書けば良かったです。とても機能が多いECサイトシステムなのですが使いこなせていません。店や会社としてのSNSは仕事の一部であると考えて使っています。ただ毎秒投稿が流れていってしまうので仕事に対する異様なまでの熱意はこちらで知っていただくのがいいかなと思っています。
⑩ブログに移行する
「オカメサブレをみんなが知ってるお菓子にするまで日記」を書く場所をnoteから自社サイト内のブログに移行しようと思います。ブログ機能があるなら最初からここに書けば良かったです。とても機能が多いECサイトシステムなのですが使いこなせていません。店や会社としてのSNSは仕事の一部であると考えて使っています。ただ毎秒投稿が流れていってしまうので仕事に対する異様なまでの熱意はこちらで知っていただくのがいいかなと思っています。
⑨いいところを見つける
2025年もあっという間に3月に入りました。そして株式会社キビズの第4期はもう5ヶ月も過ぎてました。ほとんど半分終わったようなものですが第4期の目標にまったく手を付けられていない状態です。10、11、12月まで第3期の同月とほぼ同じ業績です。1月はコロナに罹患したので同月比で落ちてます。2月はどうかというとほぼ同じ。だから第3期と比べて成長がないのかとういうとそんなこともなく、店舗の営業日をだいぶ減らした状態での「ほぼ同じ」なので集客は向上しているのだと思います。営業時間も12:00−18:00から13:00−17:00に戻していて6時間営業してたのがわずか4時間になっているわけです。大成功ではないでしょうか。1ヶ月に50時間くらいしか開いてない店でこの小ささ、立地、単独集客など総合しますとキビズベイクショップの実店舗は実はとてもうまくやってきたしとてもうまくやれているのだと思います。ただ私はもっとやりたいのだというただそれだけなんだと思います。断言は好きじゃないですが言い切りますと「なんとなく売上が上がってきた〜」はありえないです。どれくらい売り上げたいのかを最初に決めるんだと今は思っています。最初のそうしたデザインは大事だったんだなと思います。でもそれってかなり自分がどう生きたいかに関わってくるのでそういう人生設計みたいのがめちゃくちゃぼんやりもやもや霧の中な人(私です)にはちょっと難しいんですよね。なので、ぼんやりしてないふりをして毎日過ごして行くわけです。5分メモ終わり。
⑨いいところを見つける
2025年もあっという間に3月に入りました。そして株式会社キビズの第4期はもう5ヶ月も過ぎてました。ほとんど半分終わったようなものですが第4期の目標にまったく手を付けられていない状態です。10、11、12月まで第3期の同月とほぼ同じ業績です。1月はコロナに罹患したので同月比で落ちてます。2月はどうかというとほぼ同じ。だから第3期と比べて成長がないのかとういうとそんなこともなく、店舗の営業日をだいぶ減らした状態での「ほぼ同じ」なので集客は向上しているのだと思います。営業時間も12:00−18:00から13:00−17:00に戻していて6時間営業してたのがわずか4時間になっているわけです。大成功ではないでしょうか。1ヶ月に50時間くらいしか開いてない店でこの小ささ、立地、単独集客など総合しますとキビズベイクショップの実店舗は実はとてもうまくやってきたしとてもうまくやれているのだと思います。ただ私はもっとやりたいのだというただそれだけなんだと思います。断言は好きじゃないですが言い切りますと「なんとなく売上が上がってきた〜」はありえないです。どれくらい売り上げたいのかを最初に決めるんだと今は思っています。最初のそうしたデザインは大事だったんだなと思います。でもそれってかなり自分がどう生きたいかに関わってくるのでそういう人生設計みたいのがめちゃくちゃぼんやりもやもや霧の中な人(私です)にはちょっと難しいんですよね。なので、ぼんやりしてないふりをして毎日過ごして行くわけです。5分メモ終わり。
⑧マイペースにやる
本日でときわ台の店舗がオープンしてから2周年です。2023年2月25日にプレオープンといいながらしっかりオープンしました。飽きっぽい私が2年もよくやれたなと思います。昨年は体調不良と長時間労働でお店に行くのが嫌になっていた時期があります。楽しい時間を生みたいのにどうしてこんなにボロボロにならないといけないのかと思いました。お菓子屋さんを本気でやればみんなぶち当たる壁かも知れません。その上別に大儲けもしません。小さな焼き菓子屋さんを100万円で作りましたがそれを主たる収入源として生きてくだけでなく会社にまでして最初からなにかおかしいのでとにかく頑張らなくちゃと思ってましたが、3年目はマイペースにやることにしました。もともと超がつくほどマイペースなのでもとに戻っただけですが、自分はよほど気合を入れていないとなにもかもどうでもよくなってしまうと知っているから余計「この世界でうまくやってくぜというやる気」があるように振る舞う必要があるのかも知れません。夢ということばもそんなに好きじゃないけどあえて使っています。わたしは「ペーパームーン」という映画が大好きなのですがIt's only a papermoon、でも信じていれば紙の月もいつかほんとになるかも知れないからです。
⑧マイペースにやる
本日でときわ台の店舗がオープンしてから2周年です。2023年2月25日にプレオープンといいながらしっかりオープンしました。飽きっぽい私が2年もよくやれたなと思います。昨年は体調不良と長時間労働でお店に行くのが嫌になっていた時期があります。楽しい時間を生みたいのにどうしてこんなにボロボロにならないといけないのかと思いました。お菓子屋さんを本気でやればみんなぶち当たる壁かも知れません。その上別に大儲けもしません。小さな焼き菓子屋さんを100万円で作りましたがそれを主たる収入源として生きてくだけでなく会社にまでして最初からなにかおかしいのでとにかく頑張らなくちゃと思ってましたが、3年目はマイペースにやることにしました。もともと超がつくほどマイペースなのでもとに戻っただけですが、自分はよほど気合を入れていないとなにもかもどうでもよくなってしまうと知っているから余計「この世界でうまくやってくぜというやる気」があるように振る舞う必要があるのかも知れません。夢ということばもそんなに好きじゃないけどあえて使っています。わたしは「ペーパームーン」という映画が大好きなのですがIt's only a papermoon、でも信じていれば紙の月もいつかほんとになるかも知れないからです。