夏の営業時間についてずっと考えています。いま13-17時の4時間、店を開けています。真夏はいちばん外出がつらい時間だと思います。それでも来てくださる方はちゃんといてそこそこ売上もありましたがもっと無理なくやれないかなと思いました。今いちばんいいと思っているのは午前2時間、日没後2時間の営業にすることです。4時間以上あれば私はまとまったひと仕事の製造(5−6種類の焼き菓子)ができます。たとえば9-11時、お店を開けて一旦閉める。12時から16時に集中してお菓子を製造する。また17時から19時(18時から20時でもいいと思ってます)に店を開ける。私の労働時間も変わらず、お出かけ前にお買い物したい方も、仕事のあとでないと来られない方もお店に来ることができます。製造時間を手前に持ってくるとしたら金曜夜から週末営業をスタートしたらいいのでないでしょうか。そうしたら週末のお菓子を夜のうちに購入することができます。暑くなるのは避けられないし5月から9月くらいまで夏です。9月はまたひとつき休みを取るつもりですので実質5月から8月をどうのりきるか、他の月は限界近くまで売上よくできていると思うだけにここの底上げがひとつの課題です。課題は他にもたくさんありますが一番近い未来の課題です。いっこずつほぐして考えていこうと思います。ながながと時間をかけて書かないいようにしてるのでここで終わりにしようと思います。5分ずつでも役に立ちますように。
